こんにちは、ゆうき先生です。
先日、「ダンスを教えてほしい」というお客様が遊びに来てくれました。まず…声を掛けてくださって。とってもうれしかったです。ありがとうございます!!
はじめましてのお客様だったので、照れが混じりながらまずはお話を聞きました。音楽に合わせて踊ることは好きだけど、みんなの前だと恥ずかしい…レベルについていけるか心配、自分に合った教室を探し中とのことでした。
ゆうき先生は有名なダンス教室出身ではないですし、バックダンサーなどの経験もありません。なのでお客様のお話を聞いて、「自分もダンス始めたときはそうだったな」と思うところがたくさんありました。
有名(強豪)ダンススクールとなると、初級でもほんとに「ダンス初めてです」という人は少ないなと感じますし…1番楽しい振りを踊る時間というのは少なく、まずはしっかり基礎を叩き込むところが多いです。はじめての子には、この時間がほんとに苦しい悔しい時間なんですよね。
ゆうき先生はダンス歴でいうと小学生4年生〜長女が産まれるまでの10年ちょっとくらい、習い事として通っていた時期と先生として教える側だった時期があり、現在は長女と親子ダンスを週1で習っていて、たまにダンス講師の代行でレッスンをしたりアシスタントとしてダンスに関わっています!
ジャンルはヒップホップ、ジャズをやっていて、高校生の文化祭ではチームメイトから教えてもらってハウスやガールズもちょっぴり経験したことがあります。いつも激しいあそびばっかりで、らいふでダンスをすることは少ないので、初知りな方もいますよね。実はゆうき先生も人に見られて踊るのは好きではなくて、自分の世界に入って自由に踊るのが好きなんです!
話は戻りますが…この日話しかけてくれたお客様とは、できるとダンスが楽しく、踊りやすくなるリズムのとり方を一緒に練習しました。もしこれからどこかのダンススクールに入ることになった時、同じ空間、鏡に写るみんなを見て音に合わせてリズムをとれるかととれないかでは、全然気持ちが違いますからね!
やはり初めは恥ずかしさが勝ってしまってましたが、リズムがとれるようになりアレンジを加えていくと、「今のかっこよかった!」という瞬間に立ち会えました。誘惑の多いアスレチック施設で、集中して先生の話を聞いてくれてとってもうれしかったです!!
らいふでは、4月から月曜特別個人レッスンが始まっています。こちらは先生や指導内容をお客様が決められます。ゆうき先生は娘と通っている親子ダンスの時間とかぶっていて空けることが難しいのですが、休講の日は出勤したいと思っているので、プロフィールを見てご興味を持っていただいた方は選択してみてくださいね!